地鎮祭ってなぁ~に?Vo.3
昨日の昼過ぎから降った雪が15cmほど積もり、もう除雪はしたくないカネマツ営業の郷です。
ただ今、北海道は冬祭りの最盛期!札幌の”雪まつり” 旭川の”冬まつり” そして帯広の”氷まつり”などなど。。。
雪国ならではの冬のイベントですが、今年はどれにも行けずちょっと残念です!
さて、前回のブログで”地鎮祭に必要なもの”について書きましたが、今回は”地鎮祭の準備・手順”について書こう思います!
地鎮祭の準備・手順
マイホームガイド様 ホームページより
前回のブログで書いた”地鎮祭に必要なもの”を使って準備をします!大抵の場合、施工する工務店さんが準備してくれます!
祭壇の準備
土地または建物の中心に設置し、南向きか東向きを正面にします。これは太陽の日が当たる方向へ向ける意味合いがあります!
祭壇の周りを四方囲むように支柱(笹竹)を立て、注連縄(しめなわ)を張ります!
注連縄の張り方は、祭壇が南向きの場合は北東の角から時計周りに張り、祭壇が東向きの場合には、北西の角から時計周りに張っていきます!
祭壇に向かって右側に盛り砂を置き榊(さかき)を立てます!榊は神主さんが用意してくれますが、ご自分でする場合に榊が手に入らなければ常緑樹の枝葉でよいそうです!
上の写真は自分の住宅建設時の地鎮祭の準備風景です。準備は大工さんと一緒に自分でしました!
地鎮祭の手順
準備が整ったら、いよいよ地鎮祭本番です!あとは神主さんに進行をお任せしますが地域によって地鎮祭の進行が多少の違いがあるかもしれませんが一般的な手順を説明します!
①修祓(しゅばつ)の儀 参列者の心身を祓い清める儀式です。
②降神(こうしん)の儀 払い清めた祭壇に神様をお迎えする儀式です。
③献饌(けんさん)の儀 神前にお供えものを捧げる儀式です。
④祝詞(のりと)奏上の儀 神様に工事の安全を願って祝詞を奏上する儀式です。
⑤四方祓(しほうばらえ)の儀 祭壇に供えられた御神酒、米、塩、を中央及び
四隅にまいて土地をお祓いをする儀式です。
⑥鍬入(くわいれ)の儀 苅入(かりそめ-鎌入れ)及び穿初(うがちぞめ-鍬(すき)入れ
と鋤(くわ)入れ)のする儀式です。
⑦玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀 玉串(榊)を捧げ工事の無事安全を祈って
神様への崇敬の心を表す儀式です。
⑧撤饌(てっせん)の儀 神前に進みお供えものを下げる儀式です。
⑨昇神(しょうしん)の儀 降神の儀でお迎えした神様に神前から帰す儀式です。
⑩直会(なおらい)の儀 参列者で御神酒のおさがりを頂戴して乾杯する儀式です。
大体、このような流れで地鎮祭が執り行われます!もし地鎮祭をやることがあれば、少し覚えておくと当日あまり緊張しないかも。。。!?
それでは今回はここまで!
郷 征巨(まさなお)
最新記事 by 郷 征巨(まさなお) (全て見る)
- 本当に万能!?クリーニングWAX マイティ!! - 2017年7月24日
- アスファルトシングル完全攻略ガイド!?《改》 - 2017年6月19日
- アスファルトシングル工場視察de韓国出張!! - 2017年5月17日