こんなにあるのか ☆養生テープ☆
いつもお世話になっております!カネマツ田原です。
最近は暑くて会社でも家でも毎日死んでます 笑
こんなこと言うともっと暑いところで仕事をしている現場の方々に怒られてしまいそうですね(^_^;)
今回もネタがないので養生テープのことでも^ほんの少し書かせていただこうと思います。
ややこしいヤツら!
養生テープは基本的に塗装や接着剤、汚したくない部分と養生用のビニールや養生紙を繋ぎ合わせるテープのことを養生テープと呼びます。マスキングテープなんかもこの部類ですね。
お客様からよくどれがいいんだ?と聞かれますが使う機会の少ない私には明確にお伝えませんが一応テープのラベルにテープ粘度が載っているものもあるんです
この真ん中の数字が大きければ粘度が強く、低ければ粘度が弱いというような感じで分けられているみたいです。この画像ですとミドリが一番強く、ブルーが一番よわいですね。私も最近この数字の意味を知りました。笑
この製造メーカーのホームページにも載っているので、迷ったら是非参考にしてみてください。URL↓↓↓↓↓
http://www.diatex.co.jp/index.php?id=63
それと切実悩みがありまして、、、、
ブログのネタがマジでないので誰か何でもいいので私にネタをください。
お願いします。m(__)m 笑